【75歳からの民泊経3】民泊スタートはじめの一歩 役所への確認と集客

「民泊をはじめてみよう」と思い立っても何から始めてみようか難しいところ。自分でできる民泊についての情報収集と相談先をまとめてみました。

川久保文佳2024/01/29

2.【相談】消防署に相談
 「消防署なぜ相談が必要か?」――民泊は宿泊施設です。そこでは宿泊客の安全が担保されているかは重要で、火災や地震の際に外部へ出る経路が確保されているがとても重要です
そこで避難経路の指示は確実か、カーテンなど防炎になっているのか、などの指示があります。

また、建物が消防法上の要件を備えているのかという点も重要で、安全で安心して利用できる施設であるかを確認が必要になります。消防署からの基本的な指導は、避難誘導等の設置、避難経路など指導になります。

3.【相談】自治体の建築課に相談
保健所、消防署への相談の次は、自治体への相談です。
自治体への相談では、民泊を開業する地域(家のところ)が民泊の禁止区域や都市計画区域など何らかの条件のつけられる地域でないのかの確認になります。

4.【調べる】サイトでの確認
民泊にする物件がどのようなエリアになるかの確認は民泊のサイトを見ることでわかります。そして、自分のエリアでどんな物件があるかを調べましょう。
例)AirbnbBooking.com などのサイトを確認。

5.【調べる】周辺の宿泊単価の相場をつかむ
以下はAirbnbの千葉県木更津市の例です。

実は宿泊単価はさまざま。繁盛している宿や あまり予約がない宿などがあります。
サイトの物件の写真左上にある「スーパーホスト」という文字は 旅行者(ゲスト)からの評価が高い宿です。また、最近では「ゲストチョイス」というのもあって、これはゲストがAirbnbでゲストから特に好評を得ている宿になります。

1 2 3

この記事を書いた人

川久保文佳

川久保文佳一般社団法人空家空室対策推進協会代表理事/株式会社エアロスペース jasmin(全国民泊同業組合連合会)理事

北海道函館市生まれ。大学 卒業後、リクルート住宅情報事業部にてライターを務めた後、IT企業を経て不動産関連事業へ転身。その一方で、化粧品とサプリメントのコンサルティングや専門家としてのアドバイザー務める。海外派遣先では、フィリピン・タイ・カンボジア・マレーシアなどで日本への輸出入をテーマにセミナーを行うなどマルチに活動している。
現在は酒蔵を応援する SAKEPAを立ち上げ、日本酒業界の発展を応援している。
minpakucollege.aerospace@gmail.com

  • WEB

※このサイトは「事業再構築補助金」を活用しています