北里大学薬学部卒業後、大学病院、企業診療所、透析施設で薬剤師として勤務。その後、製薬会社で企画販売に従事し、体調を崩した時に漢方薬に出会い、漢方を学びはじめる。日本漢方協会漢方講座を経て、田畑隆一郎先生の無門塾入門、愛全診療所 蓮村幸兌先生(漢方専門医)の漢方外来にて研修。現在は「より健やかに、更に美しく」を目指して患者さんの漢方相談、わかりやすい漢方の啓蒙活動に取り組んでいる。著書に『更年期の不調に効く自分漢方の見つけ方』(ごきげんビジネス出版)がある。
2)胃腸が弱い・冷えがあるタイプ
胃腸の働きが低下すると、胃の中に水分が停滞するため冷えが起こり、「水」や「気」の巡りも損なわれ、強い痛みが起こりやすくなります。
吐き気や光がまぶしく感じることもあります。
こうした頭痛には胃を温めることで症状を改善していきます。
【頭痛の症状・傾向:ズキズキする頭痛、頭痛からくる吐き気もある】
*呉茱萸湯(ゴシュユトウ) ズキズキする頭痛、頭痛からくる吐き気
手足が冷えて肩が凝り、時にみずおちが膨満する方の頭痛、頭痛時に吐気、嘔吐を伴う方にこともあります。
ズキズキする頭痛は「冷え」が原因となり上部(頭)への「気」や「血」の流れが乱れてしまったために生ずると考えます。
身体の中心であるおなかを温めながら頭痛を改善します。
胃腸の働きが整うので吐き気を鎮める働きがあり、またしゃっくりにも効果があります。
【頭痛の症状・傾向:冷え性で胃腸が弱く、下痢しやすい。のぼせはあるのに温めると楽になる方】
*桂枝人参湯(ケイシニンジントウ)
冷え性で、胃腸が弱く、下痢しやすい、のぼせはあるのに温めると楽になる方に。
頭に汗をかいたり、動悸を伴うことがあり、冷気やクーラーで頭痛が悪化する方もこのタイプに入りますに。
人参で体の中心の胃を温め、桂枝(シナモン)で体の表面の冷えをとりながら症状を改善します。
胃が弱く、下痢を伴う風邪の初期症状にも用います。