実録「空き家処分」(2)――「空き家」の補助金は使える制度か?

山梨県内に特徴的な4軒の空き家を抱えるAさんの空き家処分体験記の第2弾。山梨県は空き家処分のために補助金などさまざまな支援策を打ち出している。しかし、それを使うとすると……実際に空き家を抱えた当事者と自治体の対応のギャップとは?

Gold beans.編集部2023/12/11

甲府市内では、こうした空き家対策のチラシを空き家に直接配るのではなく、駅の看板広告や行政施設に、これでもかというほど設置、チラシが貼り出されている。
これは来年からの相続登記が義務化されることを受けた対策だ。

実際、亡くなった母親が住んでいたマンションのポストには、「相続登記を忘れていませんか」という分厚い資料集が法務局から届いていた。
これは何も山梨のだけが特殊というわけではないだろう。どの自治体でも多かれ少なかれ、同じようなことが行われている。

空き家問題は47都道府県が抱える問題

東京都内でも空き家めずらしくなくなった(Photo 編集部)

とはいえ、日本の家屋の多くはこれからは空き家になる可能性がある。
東京にしても、世田谷と言えば、高級住宅地を連想させるが、空き家の数は日本一だ。その次が、お隣の大田区である。
人口数では全国最大規模の横浜市も、2年連続で人口が減り、空き家の数が爆発的に増えている。横浜の場合は三浦半島に近くなるほど空き家が増え、空き家の多い横須賀を揶揄して「横浜市の横須賀化」といわれる。もはや47都道府県が抱える問題になっている。

そして、4軒の空き家を抱え、頭を抱えている秋山さんのような人は増える一方で、明確な解決策は見えていない。

関連記事:
実録「空き家処分」――抱え込んだ4軒の空き家に立ち向かう!
空き家の売却――立ちはだかる「現実」という壁

1 2 3

この記事を書いた人

Gold beans.編集部

Gold beans.編集部

  • WEB

※このサイトは「事業再構築補助金」を活用しています